さあ、うどんを食べて出かけよう!
うどん - 2009年03月08日 (日)
気分よく、うどん粉を捏ねていると、子どもたちのはしゃぐ声が聞こえます。どうやら目覚めたようです。
体操がてらうどんの生地を踏んでもらいました。リズムよくまんべんなく、子どもたちも心得ています。
踏んだ生地を30分ほど寝かします。その間につゆと具を仕込みます。
今日は、うす揚げをきざんだ「きざみうどん」。
トッピングのねぎと天かすも用意できました。
うどんは細めに切りました。最近細めのリクエストが多いです。私は太いのが好きなんですが。。。
ながーいうどんができました。1本80cmくらいになるので、食べやすいように半分の長さにします。
茹で時間は8分くらい。茹でたものを冷水で冷やして一旦しめます。
次に温かいのを食べる人はお湯で温め、冷たいのを食べる人はそのままです。
子どもたちは、冷たいうどんにあついつゆをかけた、いわゆる「ひやあつ」が好きなようです。
この方がうどんのコシもしっかりあります。「うどん通」の食べ方なんです。
トッピングに天かすとねぎときざんだうす揚げをのせていただきました。
この部分は私が出来を確かめるために食べていたのですが、この頃は子どもたちも食べたがるので、あえて多めに作ります。
とにかくお父さんが、こっそり食べているのはおいしいのに違いないと思っているようで。。。
当たってはいますが。。。。(^^;