山かけなめこうどん
うどん - 2009年03月31日 (火)
3月も終わりに近づき、桜の花もぽつぽつとほころび始めました。
しかし、寒いですね。風はまだまだ冬の冷たさです。
この春は娘たちと押し花をやってみようと思ってます。
昔ながらの方法でもいいのですが、ネットで調べてみると、最近は専用のキットがあるんですね。
よさそうだったので、早速注文しました。届く頃には桜も大分咲いていることでしょう。
どんな押し花になるか楽しみです。いいものができたらカードにしてみてもいいですね。
今朝は抜けるような青空。
春の日差しが部屋に入り込む早朝、うどんを打ちました。
1.5kg、加水量が約800ml。うどんの場合はコシを出すために濃い塩水を使います。
熟成は早めの30分。その後生地を踏み、麺棒で伸して薄くしたものを包丁で切ります。
幅は約5mm。茹で時間は12分程でした。
今日のうどんは、なめこうどんにすりおろした山芋をかけたもの。
山芋はすりおろした後、白ねぎの刻んだものと濃縮白だしを加えておきます。
こうすることで、山芋を入れても味が薄まらないようにします。
なめこと山芋のねばねばがつゆにとけ込み、ちょうどあんかけうどんのようになりました。
つるつるとうどんが滑らかにのどを通ります。
食欲のない朝にはぴったりです。