塩らっきょうと水餃子
未分類 - 2009年06月28日 (日)
今日はみんなでらっきょうをつけようということで、朝食は簡単に手延べそうめん。
付け合せにオクラ、オニオンスライス、なすと小松菜のオイスターソース炒め。
2kgのらっきょうの下処理をするのは大変です。
泥を水洗いし、芽と根の部分を切り落とします。
それから、上面の皮をむいていきます。
1個1個の作業なので、根気がいります。
娘たちも手伝ってくれましたが、目が痛いのでゴーグルをかけての作業でした。
今回はNHKの「きょうの料理」のレシピに載っていた漬け方でやってみました。
明日には食べられると書いてあったのに、いくつかつまみ食い。おかげでその日はらっきょうのにおいがとれませんでした。
普段うどんを打つのに使っている中力粉で皮を作ります。ポイントは塩を入れないことと、サラダ油を少量加えること。
これで茹でるとツルンとした食感が出ます。
これまた1枚1枚のして包む作業。根気がいります。
再び娘たちにヘルプ。
愚痴も言わずによくがんばってくれました。
ただ、食べた後に一言、「作るのは大変やけど、食べるのは一瞬やね。」
深い言葉でした。