プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

コーヒー

IMG_20200113_200250.jpg
娘からコーヒーの粉をおみやげにもらった。

もう十何年、それこそ娘が生まれてから一度もコーヒーをきちんと入れたことがなかったことに気づいた。
コーヒーメーカーを買おうかとも思ったが、どうせならサイフォンで入れてみようとAmazonで購入した。
ついでにミルも手挽き式のものを買った。これは新たに豆を買ったときに使おうと思う。

アルコールランプで湯を沸かす。炎がゆらゆらと水の入ったフラスコを温める。
上の容器は傾けておく。やがてフラスコの水が沸騰する。
上の容器をきちんと立てると、上下の容器の気圧の差が生じ、下の湯が
間にあるネル布に浸透し上の容器へと逆流する。

逆流した湯はコーヒーの粉を膨張させ、容器の中は黒い雲のようになる。

下のフラスコはほとんどお湯がなくなるが、まだランプの火を消してはならない。
慌てずに棒で黒い雲をゆっくり2・3度かき回す。

焦らずに、ランプの火を消すと、
下のフラスコ内は水蒸気が充満しているので、火を消すと急激に圧が下がり、
上下の気圧差が逆転する。
この圧力差より、上の容器の水分は急激に間のネル布で濾しとられ、コーヒーが抽出される。

一つの気象現象を見ているようだ。
見ていて飽きない。


簡単、スピードが求められる今の時代。
休みの時ぐらいは、ゆっくりとした時間を楽しみたい。

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す