プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

「せいろ」と「ざる」

私たちがそば屋でざるそばを注文するとほとんどせいろにもってきますね。これは正確にはせいろそばと呼ぶそうです。江戸時代,そばはせいろで蒸して食べていたことがあり,その名残が今日まで残っているそうです。また,「ざる」と「もり」の違いはきざみ海苔がトッピングされているか否かで区別されていますが,その昔はざるそばには「ざる汁」という専用のつゆがあったということです。

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
185: by on 1970/01/01 at 09:00:00 (コメント編集)

----


先日テレビで、「ざる」と「もり」はきざみ海苔がのっているか否かではなく、区別することができないといっていました。現に「もり」でも海苔がのっているものもあるそうです。お品書きに両方あるときは、お店の人に違いを聞いてみましょう。(^^


2006/02/06 追記


186: by on 1970/01/01 at 09:00:00 (コメント編集)

EXTENDED BODY:

187: by on 1970/01/01 at 09:00:00 (コメント編集)

EXCERPT:

188: by on 1970/01/01 at 09:00:00 (コメント編集)

KEYWORDS:

▼このエントリーにコメントを残す