きつねとたぬき
そば・うどん - 2005年04月06日 (水)
きつねうどん。それはかけうどんに甘辛くたいた油あげがのっているものですよね。このことは全国共通だと思います。
でも「たぬき」関しては、地域によってかなり違うようですね。
大阪(たぶん近畿全域)ではうどんに油揚げをのせたものを「きつね」、そばに油揚げをのせたものを「たぬき」といいます。よって「きつね」と注文すればうどんですし、「たぬき」と注文すればそばなんです。
ところが関東では「きつね」うどんとそばの両方がありますね。同様に「たぬき」そば、うどんが存在します。この場合の「たぬき」は天かすがのっているだけです。これは近畿地方では「はいから」と呼んでいます。(これのどこがハイカラなのだろう)
あと油揚げを細切りにしてのせるだけの「きざみ」というものがあります。これにもうどん・そばがありますね。
私はこのほうが好きです。