プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

韃靼(だったん)そば茶

私がそば粉を注文している会社は商品の中にいつも,粗品をいれてくれています。

最近は「韃靼(だったん)そば茶」が入っており,愛飲しています。

香ばしくていいですね。

韃靼(ダッタン)そば茶は、ポリフェノールの一種であるルチンが普通のそばの100倍も入っていて,動脈硬化の予防に優れており,昔から漢方薬にもなっています
シス・ウンベル酸の働きもあり、健康維持に必要なミネラルやビタミンB1・ビタミンEも多く含まれています。

私たちがふだん食べているそばは、「甘そば」といわれています。
いっぽう、ダッタンそばは、「苦そば」といわれ、そば粉を口に含むとさわやかな苦味がひろがる事からこの名がつけられたそうです。

少し黄色みがあり,そばとして食べるのは普通のそばのほうが私はおいしいですが,そば茶なら,おいしく,しかも低カロリーなので,太りすぎの人にはぴったりですね。

ただし,そばアレルギーの人は絶対に飲んではいけませんよ。

sobacha

トラックバック
by ピンクのコブタ on 2005/04/16 at 20:51:05

毎日、大量のお茶を飲みます。最近はずっとほうじ茶と玄米茶。そば茶も大好きです。香ばしアジア料理屋に行くと、いろんな種類のお茶があるので、新しい味を発見できます。そば茶・蓮茶・コーン茶が私の好みでふ。Ogni giorno bevo tansittimo te' verde.......

トラックバック送信先 :
コメント
182: by mayo on 2005/04/17 at 00:48:44 (コメント編集)

勝手にTrackBackして、すみませんでした。
Blog初心者であまりわかってませんでした。
うどんが好きなんです。それで、こちらの
Blogに行き着きました。
外国語はイタリア語です。
「うどん・そば」が、イタリアでも
日本のスパゲッティて言わなくても
意味が通じるくらいになって欲しいです。

183: by どばんど on 2005/04/17 at 17:39:37 (コメント編集)

そうですかー。
やはり大阪人はうどんですかね。(^^
どちらかというと大阪のうどんは「やわらかい」
ですが、私は讃岐風の強いコシのあるうどんがすきですね。
時々うちで作ります。
一度チャレンジしてみてはどうでしょう!

▼このエントリーにコメントを残す