Author:どばんど いらっしゃいませ!
うどん・そばを茹でるには大きめの鍋でないといけません。中で麺が循環しないからです。
我が家の鍋も大きいのですが、強火で茹でるとふきこぼれることがたびたびあります。
できるなら口が広い鍋がいいですね。
折角の連休なので、前々から憧れていた手打ちうどんに挑戦します。「手打ちうどんの打ち方」のページを参考にさせて頂きました。どばんどさんのように上手なうどんが打てるようになりたいものです。
いちろうさん、手打ちうどんはうまく打てましたか?はじめはどうしてもうすくのすのが難しいのですが、根気強くがんばってください。また報告待っています。私も日曜にうどんを打ちました。ざるうどんにしたら、2人前ぺろりと食べてしまいました。(^^;のど越しがいいのでついついです。
初めての手打ちうどんは、奥さんの実家で打ちました。初めてなのに、いきなり、義父母に披露しました。500gの中力粉使用なので、5人前。4人で完食しました。割と好評でしたが、自分としては「下駄の鼻緒」のようだったような。。ただ、昔から大好きだったうどんを自作出来て良かったです。次回はもっと細く切れる様に心がけたいものです。
いきなり妻の実家で打つとは・・・大胆ですね(^^;たとえ下駄の鼻緒のようなうどんでも,一生懸命作ったうどんはお店のきれいなうどんよりもずっとおいしいんですよ。後は回数をこなせば技術のほうは自然に上がるでしょう。「”手打ち”は気持ちを込めて打つ」。いちろうさんがうったうどんを食べた人には,それが伝わったと思います。
この人とブロともになる