プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

節分蕎麦

 今日は節分です。節分とは季節の境目ということで,四季のある日本ではもともと4回あったのだそうです。それがいつのころからかこの季節のみ知られるようになったということです。節分といえばなんでしょう。「鬼は外,福は家」の豆まき,恵方の方を向いて丸かじりする巻すし,柊の枝にいわしの頭を刺して玄関に飾るなど,土地土地でさまざまな風習が今でも残されています。

そのひとつに「節分蕎麦」というものがあります。節分を境に季節は冬から春に移る。その夜の清めに蕎麦をすする。一年の悪疫を払い,悪鬼を追い払う。

今夜私は鬼の面を被り,娘たちに家の外へ追い払われるのです。

人気ブログランキングに参加しています。一日一回リンク部分のクリックお願いします☆

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
144: by 輝 on 2006/02/03 at 17:29:49 (コメント編集)

ご家族はよくなりましたか?
今日は僕もチビ達に豆で追い払われます(笑)
そして飲み屋街へと逃げていく予定です!

▼このエントリーにコメントを残す