プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

年越し蕎麦は鴨汁蕎麦で

Kamo01

年越し蕎麦、今年も打ちました。

一年の締めくくりとして、丁寧に。細く長く生きられるように、蕎麦のほうも細く、長くしました。

茹で時間は30秒ほど。冬場は水道の水で十分冷たいので蕎麦もよくしまります。

Kamo02

今回は贅沢に「鴨汁」でいただきました。つゆを沸騰させ、そこへ、味を出すための焼きねぎ(長ねぎの青い部分)と鴨の肉を入れます。

長ねぎは3-4cm幅で輪切りにし、フライパンで少し焦げ目がつく位まで焼きます。鴨肉(合鴨)は短冊状にやや厚めに切ります。ねぎはあらかじめ熱いつゆの中へ、鴨肉は火を通しすぎると肉が硬くなるので食べる直前につゆで火を通します。Kamo03

椀の中に鴨肉がぎっしり詰まっています。家で作るとこういうことができてうれしいですね。

まずは鴨肉とねぎで一杯飲んで、しめに冷たい蕎麦を熱いつゆでいただく。最後につゆを蕎麦湯で割って飲む・・・。 最高です。


にほんブログ村 料理ブログへ

トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
61: by sakura on 2007/01/02 at 09:25:04 (コメント編集)

あけましておめでとうございます。
手作りの年越しそばなんていいですね!
私は、毎年、お揚げでいただいています(^^)
こんな写真をみたら、またおそばが食べたくなってきました(笑)
が・・・。
今日は、お餅でガマンします(^-^; 

62: by どばんど on 2007/01/02 at 10:52:20 (コメント編集)

さくらさん、あけましておめでとうございます。
おもちも私は大好きです。お正月は3食おもちですね。(^^;
お雑煮に飽きてきたら「おもちのお茶漬け」がおすすめです。
焼いたおもちに塩をふりかけ、お茶をかけるだけの簡単メニューですが、おいしいですよ。ポイントは真空パックの切りもちとかは使わず、おいしいもちを使うことですね。
お試しください。

63: by 料理注目度ランキング on 2007/01/04 at 09:29:13 (コメント編集)

はじめまして。
この度、料理に関するランキングサイトをオープンしました。
オープン間もないため今なら上位ランクインも確実です。
簡単な登録ですぐにランキングにエントリーできますので
ぜひこの機会に登録をご検討してみてはいかがでしょうか。
貴サイトの登録を心よりお待ちしております。
サイト名:料理注目度ランキング
サイトURL:http://rank-net.jp/ryouri/

▼このエントリーにコメントを残す