釜玉派?ズル派?
うどん - 2007年01月08日 (月)
気合の入っているうどん屋さんには「釜玉」と「生醤油うどん」はメニューに必ずあります。
左は「釜玉」、右は生醤油でなく、だし醤油をかけたうどんに卵。
妻に選択させると、「釜玉」をセレクト。しめしめ。私は「だし醤油」のほうを食べたかったのだ・・・。
「だし醤油」のほうも卵をかき混ぜてしまえば「釜玉」じゃないかと思われるかもしれませんが、これが違うんです。
私は卵をむやみにかき混ぜません。崩すという感じで黄身と白身が一体となっていない状態をうどんに絡めて食べるのが好きなんです。白身のズルッとしたところや、黄身の濃厚なうまみがうどんにそれぞれ絡み、2つの味、食感を味わえるところがいいですね。逆に妻は白身の「ズル」が苦手のようです。
あなたは「釜玉」派ですか? 「ズル」派ですか?