プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

2008年12月のエントリー一覧

  • 年越そばを打つ!

    diary - コメント(0) - 2008/12/31

    2008年の締めくくりとして年越そばを打つ。 1.2kg。 近くに住む父とおばにも分けてあげました。 そばは切れやすいことから一年の厄を断ち切るという意味があるのは定説ですが、別に金運をあげるという意味もあるんだそうです。     昔の金細工の職人たちは、金箔のくずを集めるのにそばの団子を使ったからで、「金がつく」ことからそういわれるようになったとか。 この不況の中、何でもあやかりたいものですね。 ...

  • 研修会にてそば打ち

    未分類 - コメント(0) - 2008/12/30

    先週の日曜日、研修会にお邪魔して、懇親会にてそばを打たせてもらいました。 以前、役員をさせてもらっていたこともあり、懐かしいメンバーともお話ができました。 主催者のメンバーの方の中にもそばを打つ方がいて、そば打ちの研修会にもなりました。     今回使った粉は、その方が用意してくださったのですが、これが新そばで、色はうす緑、そばの香り、打ったときの生地ののびの良さもすばらしい。打っ ていて本当...

  • はねできざみうどん

    うどん - コメント(0) - 2008/12/21

    今年もあとわずかですね。 今週辺りから忘年会が続きます。 年に1回、懐かしい仲間と飲む酒は、あの頃の自分に戻ることができて、リフレッシュできます。 今日のうどんは、うどんを打ったときにできる端の部分、「はね」をつかったうどんです。   二日酔いの朝には重たいかもしれませんが、 ツルンとした食感と、しっかりと噛めるコシの強さに体の中が目を覚ましていきます。 我が家はらでぃっしゅの食材を使ってい...

  • トマトとしめじとほうれん草のうどん

    うどん - コメント(0) - 2008/12/14

    週末は上の娘の誕生日。 お気に入りのケーキの上には8本のロウソクが火をともしました。 子どもの成長は早いものです。 大人が日々の生活を何とか凌いでいる間に、子どもたちは毎日を着実に成長しているんだなと感心している場合ではないですね。 大人も頑張らねば。  さて、日曜のブランチは、恒例のおうどん。  今日はおいしそうなほうれん草があったので、しめじとトマトも使ってイタリアンなうどんにしてみました。 ...

  • 日曜日、うどん3品

    うどん - コメント(1) - 2008/12/07

    土曜は親しい仲間と鍋を囲んで、楽しく飲みました。 40を越えて、酒を飲んで酔えるようになったような気がします。  それまでは、飲んでいるときでも気が抜けない自分がどこかにあって、心の底から酔えなかったのが、 最近、そんなに杯を重ねなくても心地よく酔えるようになったのは、自分の中で何か吹っ切れたものがあるからなんでしょうが、それが何かは自分でもよくわかりません。 さて、今回はうどん3品を作成。 1品目...

  • そばの長さ太さについて

    そば - コメント(0) - 2008/12/01

    そばをのしていく際、幅はほぼ麺棒の幅(約90cm)にしています。 そこからは、前後に薄く伸ばしていき、仕上がった部分は巻き取っていきます。こうすると、狭い場所でも生地を薄くすることができ、乾燥も防ぐことができます。 また、目には見えませんが、横方向には麺棒によって押された無数の傷ができています。   この傷に対して垂直に包丁を入れると、短く切れやすいそばになってしまいます。そこで生地をたたむ際に...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫