2008年08月のエントリー一覧
-
今朝は「ひやあつ」で
子どもたちにとって、今日は夏休みの最終日。 朝から残りの宿題を必死でやっているおねえちゃんの横で、妹の方は楽しそうに「なぞなぞ」の本を声を出して読んでいました。集中力の乏しい姉はそちらの答えが気になる様子。 その間、私は久しぶりにうどんを打ち、大鍋で6玉ぶんを茹でました。茹で時間は12分。 トッピングとして、今日は湯通ししたオクラ、つゆの中で茹でたじめじ、きざみねぎ、おろししょうが、それと天...
-
月見そばはおぼろ月夜で
月見そばの白身は半熟でなければなりません。完全な生だと、そばを啜った際、白身がドロッと一気に口に入ってしまいます。 かといって、つゆでたまごを煮るのは邪道。白身が固くなりすぎるし、つゆも濁ってしまいます。 茹でたてのそばの上に生卵を落とし、そこへ熱々のつゆを回しいれる。白身が半熟、黄身が生。これがベストです。 箸で黄身を壊しながらそばを持ち上げると、白身より凝固点の低い黄身は半熟に。 半熟...
-
手打ちじゃないですが、手延べです。
今回は妻の作ったメニューを紹介。 手打ちじゃないですが、手延べそうめんです。 「らでぃっしゅぼーや」から取り寄せたもので、コシがあって、時間がたってもおいしいそうめんです。 これに薄めのつゆをぶっかけました。 トッピングに素揚げしたなすとオクラ、お好みでおろししょうがを。 そうめんだけだと、なんか物足りないですよね。 ちょっとボリュームのあるものをつけ合わせると食欲が倍増します。 食...
-
そばをすする心地よさ、また噛み締めるもよし
ずいぶん、間があいてしまいました。 北京オリンピック、始まりましたね。 昨日柔道で金メダルをとった内柴選手、 「息子に嘘つきじゃない親父の姿を見せたかった」という言葉。日本一の幸せな親父になれたことに、よかったなぁという思いでいっぱいになりました。 今の自分は娘たちにとってどんなふうに写っているのだろう。 親父としていい仕事をしているのだろうか。 ・・・考えさせられますね。 今日は妻のリクエ...