2007年09月のエントリー一覧
-
打った人だけのお楽しみ
うどんやそばを打ったときには、必ず端の部分が残ります。 太くて形の悪い部分なので、お店などには出てこないのですが、私はこの部分が大好きなんです。 打った者のご褒美として、私はいただいています。太いので噛み応えもよく、麺の味や甘みがよくわかるので、出来栄えのチェックにもなります。 食べ方は塩だけで食べることもあるし、写真のようなぶっかけで食べることもあります。 うどんの場合は太目のほうとう...
-
連休の朝
最近このブログを書くときは、ついつい「暑い」と書きたくなります。 「暑さ、寒さも彼岸まで」といいますが、ホントまだまだ昼間は30℃を越え、夜は熱帯夜の大阪です。 「天高く馬肥ゆる秋」が待ち遠しい・・・。 今朝はもりそばであっさりと。私は粗塩をぱらぱらとふりかけ、いただきました。 夏バテの食欲のない朝にもそばはスムーズに胃の中に入ってくれ、体に精気をみなぎらせてくれるようです。 蕎麦に感謝。...
-
思いを込めて打つ
母の四十九日法要の朝、蕎麦を打ちました。 母には、一度大晦日に年越し蕎麦を馳走したことがありましたが、あまりいい反応ではありませんでした。うまい、まずいよりも、そんな面倒なことをしなくてもよいという言葉が返ってきてがっかりしたのを思い出しました。 今回の粉は信濃屋そば製粉所の 「白菊」と「特選」を1:1でブレンド。蕎麦粉8、つなぎ2のあわせて1kgを打ちました。 挽きぐるみと違い、粉の粒が...
-
塩肉うどん
肉うどんといえば、牛肉を甘辛く煮たものを熱いうどんにのせたものが一般的で、これが大変美味しいです。でもお店によっては肉が少なかったり、煮すぎてパサパサしてがっかりさせられることが多いですね。その割には値段は高いのが肉うどん。 満足な肉うどんを食べるなら家で作るのが一番ですね。 肉もいい肉の切り落としなどを使えば、そんなに高くつきません。 我が家の肉うどんは、甘辛く煮ずに塩コショウでいためた...
-
梅酢でさっぱりオクラおろしうどん
昨夜はタイガースの快勝をテレビで見ていてそのまま寝てしまい、気が付けば朝の6時半。 布団で寝たいなぁと思いつつ、せっかくの休み、寝てばかりじゃもったいないとうどんを打つことにしました。 中力粉1.5kg。塩水750ml。生地の寝かしに40分ほど費やし、テレビをつけると女子マラソンの中継。 そうか、今日で世界陸上も終わりか・・・。 マラソンを見つつ、私も生地をフミフミ。娘たちも起きてきて一緒にフミフミ。...