プロフィール

どばんど

Author:どばんど
いらっしゃいませ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

RSS

2007年01月のエントリー一覧

  • さぬきうどんの旅2

    一見、倉庫か町工場のような佇まい。これが日本一有名な讃岐うどん屋といっても過言ではない、「池上製麺所」の入り口です。 中へ入ると、名物おばあちゃんの「るみばあちゃん」が「何玉?」「玉子いる?」っと、笑顔で応対してくれました。 「てんぷらおいしいよっ」というので、うどん2玉と穴子の天ぷらをトッピング。 うどん1玉70円というのは驚異的な安さでしたが、それよりも店内の飲食店とは思えない(実際...

  • 讃岐うどんの旅①

    昨年の12月25日に同じ職場の人たち数人と讃岐うどんを食べに本場香川に行ってきました。今回はそのレポートです。 まず訪ねたのは、高松自動車道「津田の松原」サービスエリアにあるセルフの讃岐うどん「あなぶき家」。 サービスエリアだといって侮るなかれ、これがかなりおいしい。 天ぷらもからっと上げたてでおいしかったです。 海老天と小海老のかき揚げをトッピング。ねぎ、しょうがは乗せ放題というスタイルはま...

  • 初蕎麦打ち!

    正月も終わったこの日曜日、今年最初の蕎麦打ちをしました。  更科ベースの「白菊」、全粒粉の「挽きぐるみ」を各400g  つなぎの小麦粉200g。合計1kg。  水は粉の重さの半分強の650g 寒い冬場はぬるま湯で水回しをします。 ほどよく粉に水分が行きわたると粉どうしがくっつきだす頃がくくりのサインです。  内側へ内側へと練りこんでいきます。 生地が滑らかになってきたら、菊ねりにし...

  • 納豆そばでパワーアップ!

    そば - コメント(0) - 2007/01/11

     この年末、正月で5kgも太ってしまいました。今年40才。だんだん基礎代謝が悪くなって体内の脂肪が燃えにくくなってきたんでしょう。 この前、「あるある事典」で朝晩納豆を1パック食べるだけでダイエットができると放映していました。納豆は大好きなほうだから、これは!っと、すぐに実践してみようと、ここのところ、納豆を食べています。 今朝はかけ蕎麦に納豆をかけた「納豆蕎麦」。 納豆は血圧の上昇を抑え、中性脂...

  • 釜玉派?ズル派?

    気合の入っているうどん屋さんには「釜玉」と「生醤油うどん」はメニューに必ずあります。 左は「釜玉」、右は生醤油でなく、だし醤油をかけたうどんに卵。 妻に選択させると、「釜玉」をセレクト。しめしめ。私は「だし醤油」のほうを食べたかったのだ・・・。 「だし醤油」のほうも卵をかき混ぜてしまえば「釜玉」じゃないかと思われるかもしれませんが、これが違うんです。 私は卵をむやみにかき混ぜません。崩すという感じで...

  • 疲れた胃にはかけ蕎麦がいい

    お正月もはや終わりですね。 新年会続きで体も内臓も弱りっぱなしです。 働かないでご馳走食べて酒ばっかり飲んでいるとだんだん飽きてきますね。人間の体は贅沢にできています。 こんなときは、シンプルなあったかいかけ蕎麦がいいです。アルコールで荒れた胃を、蕎麦はやさしく包んでくれるような気がします。だしの利いたあついつゆもほっとしますね。ここらで気持ちを日常に切り替えていきましょう。明日からは仕事です...

  • 年越し蕎麦は鴨汁蕎麦で

    年越し蕎麦、今年も打ちました。 一年の締めくくりとして、丁寧に。細く長く生きられるように、蕎麦のほうも細く、長くしました。 茹で時間は30秒ほど。冬場は水道の水で十分冷たいので蕎麦もよくしまります。 今回は贅沢に「鴨汁」でいただきました。つゆを沸騰させ、そこへ、味を出すための焼きねぎ(長ねぎの青い部分)と鴨の肉を入れます。 長ねぎは3-4cm幅で輪切りにし、フライパンで少し焦げ目がつく位まで焼きます...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫