2005年12月のエントリー一覧
-
晦日そば、年越しそば
今年もあと数時間ですね。紅白の予告などを見ながらそばを打っています。 菊練りがうまくいくとうれしいものですね。いい面をしていいそばになっていくのが期待できます。 続いて「丸出し」、「四つだし」、「のし」と順調にできました。 最後に「切り」。細く長く生きられますように願いを込めて切って行きます。よしっ!今年最後のそばはうまく打てましたよ。 これから紅白を見ながら家族そろって年越しそばを食べよう!...
-
なめこおろしそば
今年もあと2日となりました。明日は年越しそばを打たなくては。冷凍庫にそばが余っていたので、今朝はこれを朝食にしました。ゆず切りそばを冷水できりりと冷やし、そこへつゆでなめこを炊いたものをざぶりとかけ、大根おろしをのせる。讃岐うどんでいう「ひやあつ」です。 なめこは「らでぃっしゅぼーや」で取り寄せたもの。香りがぜんぜん違います。ねばり、歯ごたえも最高です。大根おろしは水気をしぼり、少しつゆを加え、味...
-
年越しそば・・・・ね。
クリスマスも終わり、これから一気に正月モードへ移行ですね。といいつつ、年賀状もまだ、大掃除は妻任せ、仕事は山積み。これでは年忘れはできない・・・。 よーし。スパートをかけよう! スパートといえば昨日の有馬記念。ディープインパクトはいつもの伸びがなかったですね。無念の2着。騎手の武豊さんは、無表情ながらかなり悔しかったでしょうね。馬もやっぱり悔しいのでしょうか。私のほうは・・・。3連複でいただきまし...
-
あったかゆず切り豆腐そば
22日が冬至ということからか、我が家でお世話になっている「らでぃっしゅぼーや」の箱の中にゆずが1個入っていました。 ということでゆず切りを作ることにしました。今回は更科粉を使わずに、信濃屋そば製粉所の「白菊」を使うことにしました。というか、そのそば粉しか家にはないのです。(^^; この粉は更科がベース。白くてコシのあるそばができるのできっとゆず切りにしても大丈夫だろうと、作ってみました。 予想は的中...
-
豆腐そば
ちょっともったいない気もしますが、豆腐を砕いてつゆでのばしていきます。豆腐の白さを失わないようにつゆは薄口しょうゆで作ったうどんつゆがいいでしょう。私はあごだしを使っています。 きりっと冷やしたそばにつゆをかけ、先ほどの豆腐をのせます。そばの香り、豆腐の香りが合わさり、なんともなかなか。それにしても冬場に冷たいそばはいいですね。部屋をあったかくして食べたいものです。 今年も我が家でクリスマス。...
-
豚汁うどん
年末になり,一気に寒くなりましたね。師走というだけあって日夜バタバタしております。久々の書き込みですね(^^;。 そんな寒い朝,あったかい豚汁にうどんを入れて食べるとおいしいですよ。 豚肉の他に人参,大根,ごぼうなどの根菜が入っているので,体にもやさしい一品です。 人気ブログランキングに参加しています。ポチっとクリックお願いします。(^^/~...
-
新そばのよさ
今年のボジョレヌーボーは近年にないデキだとか。もっぱら芋焼酎派の私はあまり関心がないのですが,それでも1本買って飲めば,なんかいい気分でした。 それより何より新そばには心躍りますね。 新そばの良さとは,何でしょう。やはり香り,色でしょうか。とはいえ香りといえど,松茸のような鮮烈なものではなく,色もほのかに緑がかったという程度です。老舗のそば屋さんではこの香りを殺さぬようにつゆの鰹節やしょう油の香り...
-
にしんそば
そばの上に魚が!(ちょっとピンボケ!) こんなグロテスクなそばを発明したのは京都人だそうです。 わが妻はこの見た目で拒否。おいしいのにね。(^^; 骨までやわらかく、甘辛く煮たニシンを、かけそばにのせただけなのですが、甘辛いニシンのやわらかい身とそばは以外なほどに良く合います。しかし青魚の苦手な人は、だめかもしれませんね。 これがおいしいのなら、かけそばに缶詰のサンマの蒲焼なんかのせてもいけるかな...
-
蕎麦掻き
今朝はかなり冷え込みましたね。いよいよ冬の到来という感じです。 今朝は蕎麦掻きを作ってみました。そば粉を計量し,その重量よりもやや多目の水に溶いて,火にかけながら箸などでかき回します。火加減は中火から弱火。絶えずかき混ぜておかないと底のほうのそば粉が糊化してだまになります。結構力のいる作業です。全体が糊化して箸ですくうと生地がかろうじて流れる程度になれば出来上がりです。 ここまでは昨夜のうちに作っ...
-
ひやあつで
「ひやあつ」、「ひやひや」、「あつあつ」。讃岐うどん屋ではこんなメニューがあったりします。 「ひやあつ」は冷たいうどんに熱いつゆをかけたもの。「ひやひや」は冷たいうどんに冷たいつゆをかけたもの。「あつあつ」は熱いうどんに熱いつゆをかけたものです。 今朝は6時起床。身の引き締まる寒さの中、打ったうどんは上々の出来。 子どもたちと妻は「あつあつ」、私は「ひやあつ」でいただきました。 人気ブログ...
-
寒くてもおろし蕎麦
寒い朝におろし蕎麦を食べる。温あかい蕎麦が食べたい季節ですが,たまには冷たいシンプルな蕎麦を食べると蕎麦のうまさを再確認できます。 近所の大手スーパーで辛味大根を手に入れたので,おろし蕎麦に。ぴりりと刺激的な味は,寝ぼけた頭を目覚めさせてくれます。(^^ また,大根おろしはのどにもいいです。風邪気味で痰が絡んだときにはこれですね。食べた後に蕎麦湯を飲めば体も温まります。 人気ブログランキングに参...
-
あんかけかき玉うどん
今日から12月。今年もあと一ヶ月です。 今朝は天気がよかったこともあり,放射冷却で吐く息が白くなるほどに冷え込みました。これからの季節温かいものが欲しくなりますね。今朝は「あんかけかき玉うどん」。 かけうどんのつゆよりもやや濃い目にしたつゆに水溶き片栗粉を加え,とろみをつけます。その中にとき卵を入れます。 つゆを箸でぐるぐる回しながら,とき卵をその流れにのせるように入れていくのがポイントです。 ふー...