カテゴリ:そばのエントリー一覧
-
こどもの日に打つ!
連休も終盤。朝から蕎麦を打った。食べ方は「もり」にした。いろいろ工夫してもまたここに帰ってくる。喉越しを考慮し、細目に打った。茹で時間は45秒。手早くざるで揚げて冷水でしめる。食べ過ぎないように1枚と決めていたが、ついついもう1枚食べてしまった。蕎麦は「たぐる」という。たぐっているつもりがこちらがたぐられたようだ。...
-
イタリアン?そば
賞味期限が過ぎたそば粉でそばを打ち、サラダ麺にしてみた。① そばは硬めにゆで、冷水でしめ、塩、黒コショウで和えておく。② 完熟トマトをざく切り、ベビーリーフを適量とオリーブオイルで和える。③ ①②を混ぜ合わせれば完成。簡単だ。賞味期限が切れたとはいえ、二八のそばの香りは黒コショウ、オリーブオイルの香りに負けてはいない。これがどうして店のメニューにないのかと不思議に思うくらいうまい。麺線を平たくしても食...
-
挽きぐるみ(蕎麦の全粒粉)
台風19号が接近している。18号をしのぐ大型の台風だ。近畿への接近は13日夜から14日明け方にかけてとの予報。おそらく偏西風の影響で東への速度は上がるだろうが、前回の台風の影響もあり、各地の被害が心配だ。今日は朝から蕎麦を打った。粉はいつもの製粉所から手に入れた北海道幌加内産の「挽きぐるみ」。蕎麦の実を石臼で挽き、そのすべてが含まれている。蕎麦の実は石臼で挽いた際、まずその中心から粉になる。それはデンプン...
-
十割蕎麦
昨日、とある蕎麦屋に入った。十割蕎麦にこだわっている店で、自家製粉もしていた。もりで頼んだら、「最初に塩で召し上げってください」と言われた。蕎麦に自信がある証拠だ。香り、甘みとも申し分ない。店の佇まいもよく、店主の気合が伝わってきた。酒肴も豊富だったので、今度は呑むところから始めたいと思う。十割蕎麦は打つのが難しいといわれる。「つなぎ」を使わないので打っている時も茹でる時も麺線が切れやすいからだ。...
-
手打ちそばの動画
大分前に撮ったものですが。。。...