カテゴリ:diaryのエントリー一覧
-
台風接近!
台風16号が接近している。そのせいか、外は急に涼しくなってきた。北寄りの風になっている証拠だ。ベランダのコダカラベンケイソウ。中心に雨水がたまって、光っている。...
-
心にひびく歌
人の心には固有振動数があり、それに共振する歌がある。冨田さんの歌はまさにそれである。...
-
赤い月(皆既月食)
昨日3年ぶりの皆既月食ということで、子どもたちと舞洲緑地に行ってきた。真っ暗な緑地の中、誰もいないかと思いきや、暗闇の中にカメラや望遠鏡を持つ人がちらほら。我々も負けじと撮影に挑む。月食とは月が地球の影に隠れて見えなくなる現象だが、すべて隠れる「皆既月食」は3年ぶりだ。「皆既」とはいってもよく見ると赤銅色の暗い月が見えている。写真で撮るとまるで火星のようだ。これは太陽の光が気球の表面を通るとき、一...
-
夏の夜空
7月30日から8月1日まで、理科の研修会で鳥取県の天文施設「さじアストロパーク」に行ってきた。天気予報ではくもり、もしくは雨との予報だったが、夜はまずまずの天気でいい写真が撮れた。日没後、わずかな時間月が西の空にあったので望遠鏡にカメラを設置して撮影。M22(NGC 6656) いて座/球状星団(VII) 赤経 18h36.4m 赤緯 -23゚54'光度 6.2等 視直径 17' 距離 10,400光年M20(NGC 6514) いて座/散光星雲 赤経 18h...
-
中秋の名月
昨日は旧暦の8月15日。今夜の月は「中秋の名月」。中秋の名月は必ずしも満月とは限りません。一昨年、昨年、今年は3年連続で満月ですが、来年以降はしばらく「少しだけ欠けた名月」の年が続きます。次に満月と重なるのは、8年後。東京オリンピック開催予定の年の、さらに1年後です。 「tenki。jp」より...